17季ぶりのJ1復帰を目指すJ2ジェフユナイテッド千葉で、覚悟のシーズンを闘っている選手がいる。

同クラブで3年目を迎えているMF椿直起だ。

独特なステップとボディフェイントで相手ディフェンダ―を欺くドリブラーは、ここまでリーグ戦全試合に出場し、2得点4アシストを記録(J2第19節終了時点)。守備での貢献も大きい背番号14は、クラブ史上初の開幕6連勝を達成した千葉のキーマンだ。

J2優勝とJ1復帰を目指す左サイドのチャンスメイカーは何を思うのか。椿はジェフとともに、頂点に向けてはい上がろうとしている。

(取材・文 浅野凜太郎)

ドリブルする椿(写真:縄手猟)

無の境地に到達したドリブラー

――ここまでのパフォーマンスについてどのように考えていますか。

「自分にボールを入れてくれれば、今年は相手をはがせる自信がすごくあります」

――ここまで2得点4アシストとキャリアハイペースの結果を出しています。ここまで結果を出せている理由を教えてください。

「開幕戦(いわきFC戦、2○0)の前に代理人から『いま自分がやれることを、100パーセントでやるマインドが大事だ』と言われて、それが刺さりました。

自分の特徴を出したいとか、ドリブルのイメージをしがちでしたけど、それを全部捨てました。試合が始まったら本当に無心です。攻撃も守備も、いまの100パーセントを出せば、いままでイメージしていたプレーができるという成功体験を開幕から続けらています。

それで『あ、これだな』となりました。『守備をやるようになったね』『走るようになったね』と言われますが、別にそれを考えていません。自分が取られたボールを奪いに行くとか、目の前に相手に負けないとかを、無心になってやったことがいまのプレーにつながっていると思います」

椿(写真:浅野凜太郎)

――無心でプレーすることは難しくありませんか。

「めちゃくちゃ難しいですよ。自分がミスしたときの反応とか、やっぱりいろいろと雑音はありますから…。でも練習から無心でやっていると、試合でもできるようになるんです」

――今年2月にはご結婚を発表されました。意識の変化はありますか。

「サッカーにもっと集中するようになったというか、常にサッカーのことを考えて、毎週過ごしています。もう自分一人の生活ではないですし、奥さんにサポートをしてもらっている。だから責任感も芽生えました」

トレーニング中の椿(中央、写真:浅野凜太郎)

――首位を走っているチーム(J2第19節終了時点)をけん引している自覚はありますか。

「それはまったくないですね。俺は本当に生かされている側なので。チームの勢いがないと、自分が生きないと思っています。いまの自分はチームの勢いをさらに加速させるようなプレーヤーだと思っていますが、逆に言えば全体の勢いがないと、自分も試合に入れない。

そこは自分の課題ですし、一人で流れを変えられる選手だったり、チャンスを作れる選手になることが、もう一つ自分が上に行くためには絶対に必要になると思います」