[J2第26節 いわきFC 0-1 モンテディオ山形、8月16日、NDソフトスタジアム山形]
12位いわきは16位山形に惜敗し、今季2度目の連勝を逃した。
先月16日にJ3ザスパクサツ群馬から加入したMF山中惇希(あつき)が左ウィングバックで先発し、推進力のあるスプリントやクロスで存在感を見せた。
いわきの新たな翼が存在感
群馬から加入したいわきの新たな翼が存在感を見せた。
攻めれば持ち前の運動量と推進力を生かしたスプリントでサイドから鋭いクロスを放ち、守れば粘り強い対人能力で相手の攻撃を遅らせた。
ただ山形が形成したブロックに手を焼き、ペナルティエリアには思うように侵入できなかった。
山中は「なかなかチャンスシーンが作れなかった。僕らが前半のうちにワイドからいい攻撃を組み立てたり、一つ怖いプレーができれば、チャンスシーンも増やせて、相手に脅威になったかなと思いますけど…。そこがなかなか出せなかったので、課題点というか、悔しいところですね」と肩を落とした。
狙いとしては相手右サイドバックと右センターバックの中間のスペースを突く攻撃を求められていたが、コンパクトな守備陣形に苦戦を強いられた。山中は相手サイドバックをつり出すためにデコイランを入れながらスペースを作ろうと奮闘するも、山形の堅いディフェンスラインをなかなかこじ開けられなかった。
「僕がサイドバックを引き出して相手が食いついたところにギャップをつけられたらと思っていました。僕の受ける位置や、駆け引きの部分で、もう少し相手の脅威になれるところに立って受ける、仕掛けるところを、もう少しできたらと思う。そこがちょっと上手くいかなかったと思います」と反省を口にした。
群馬時代から素早いドリブルやラインブレイクからサイドを抉って、スピードが乗ったグラウンダークロスを供給するなどしてチャンスを創出してきた。
この試合では本来の良さを出せなかったが、自分の長所をピッチ上で出すために前を見据えている。
「相手を背中向きにさせるところまで持っていってから、クロスを上げた方がチャンスになります。もう一個得点になりやすい形まで持ってきたかったところがあります。(相手ペナルティエリアの)深いところまで行って、相手を背走させていたら、もう少しいい崩しができたんじゃないかと思う。映像も観ながら振り返りをしますけど、そういう部分はチームでも(ポジションが)近い選手同士で話して、次に向けて改善したいと思います」と山中。
敗戦後でも自分の成長を見据えながら課題と向き合う向上心が背番号27の武器だ。チームを勝利へと導くために、いわきの新たな翼は自身の長所をさらに研ぎ澄ませる。