衝撃の強敵

高校は岩手県の強豪遠野高へ進学した岩渕。ここで挫折をしながらも、後にプロとなる選手との対戦などで大きな刺激を受けた。

――高校は岩手の名門遠野高校に進学されました。一関から遠野はかなり遠いです。なぜ遠野高校に進学しましたか。

小学、中学時代のチームがそんなに強くなかったんですけど、岩手県選抜に呼んでいただけました。その中で違うチームの上手い人たちを見て、すごく衝撃を受けましたね。「レベルが高いな」とずっと中学のときは思っていました。

高校進学で迷ったときに2校で迷っていたんですけど、当時は遠野高校が強かったんですよ。1番強いチームに行って、どこまでいけるのかやってみたかった。結果寮生活になったので、お金もかかるところを親は嫌な顔一つもせず、自分の行きたいところに行かせてくれました。

――遠野高校は当時長谷川仁監督(現不来方高)の下で、テクニックを生かしたサッカーをしていたと思います。遠野高に入学していかがでしたか。

1年目はBチームでしたけど、地獄のような毎日でした。寮生活での上下関係とかですね。Bチームで1年というのもあるんですけど、走りがすごく多かったし、土のグラウンドで練習するので、朝はトンボ掛けをして、昼休みもグラウンド整備して…。練習も早く行って帰るのも遅くて…。いまでも1番きつい1年だったと思います。

――そのきつい中でメンタルも含めて成長した部分はありましたか。

そうですね。人間的にもその1年はBチームの監督がすごく厳しい先生でした。特に自分は学校で擦れ違ったら何かしらで怒られていました。そういう部分で、人間性がすごく鍛えられた。

サッカーではグラウンドに入れば上下関係はない状況なので、ストレスは全然なかったですね。サッカー以外の部分で1年生のときはすごくストレスを抱えていました。でも強豪校に行けばしょうがないと思います。これが高校サッカーなのかなと思っていました。

――高校2年次に選手権で滋賀県代表の草津東高と対戦しました。後にガンバ大阪へ入団する山本悠樹選手と対戦はいかがでしたか。

初の全国の舞台が2年の選手権の試合だったんですけど、いまでもすごく覚えています。草津東とSC相模原のホームスタジアムでやったときに、結果は3対1でアシストができました。めっちゃいいアシストだったんですけど、それ以外では「絶対に勝てない」と思いました。

特に10番(山本)がめっちゃ上手くて、そいつが同い年と聞いたときはびっくりしたし、衝撃的でしたね。

――そんな衝撃的な彼を見て、その後のサッカーに対する姿勢などは変わりましたか。

衝撃を受けて、全国には「こんな奴がいっぱいいるのか」と思ってちょっとビビったり…。特に高校のときは強い相手とやったときに少しビビる部分があって、慣れてなかった。「これが全国なんだ」と思いました。そのときは3年になってからもう1度ここに戻ってきたいという想いが強くなりました。

――最終学年での全国大会はいかがでしたか。

インターハイは県の決勝で負けて行けませんでした。遠野は冬がすごく強くて、県では負ける気がしなかった。だけど全国1回戦で全国優勝した東福岡とやりました。

いま(JFL)鈴鹿(ポイントゲッターズ)にいる中村健人がめっちゃ上手くて、山本悠樹の次に1年越しの「こいつやばいな」という選手でした。彼以外もすごい選手がいっぱいいましたけどね。チームとして0-3ではあったんですけど、何もできなかったですね。