サッカービジネスが拡大するにあたり、選手一人ひとりの価値がうなぎのぼりに上昇しており、近年は移籍金だけで1億ユーロ以上が動くことも珍しくはなくなった。

今回は『Football Transfers』から「1億ユーロ以上で移籍した選手ランキング」のトップ5をご紹介する。

なお、移籍金の額はメディアや資料によって違うが、今回は『Football Transfers』の表記に準拠する。

5位:モイセス・カイセド

退団したクラブ:ブライトン

加入したクラブ:チェルシー

移籍金:1億3400万ユーロ(およそ238.1億円)

エクアドルで数々の有力選手を育てているインデペンディエンテ・デル・バジェから2021年にブライトンへと移籍し、イングランド・プレミアリーグで世界屈指のミッドフィルダーに成長したモイセス・カイセド。

三笘薫らとともにチームの中心として活躍し、中盤のセンターから攻守に絡んでいくボックス・トゥ・ボックス・プレーヤーとして高く評価された。そして2023年夏、数々のクラブと噂になる中でチェルシーへと移籍した。

その契約期間はなんと8年という長期のもので、さらに1年の延長オプションが付随していると言われている。移籍金についても当時プレミアリーグのクラブが支払ったものとしては最高額であった。

5位:ジュード・ベリンガム

退団したクラブ:ボルシア・ドルトムント

加入したクラブ:レアル・マドリー

移籍金:1億3400万ユーロ(およそ238.1億円)

当時イングランド2部を戦っていたバーミンガム・シティで、16歳と38日という年齢にしてプロデビューを果たしたジュード・ベリンガム。しかもそれからまもなくレギュラーを奪取し、世界屈指の天才ヤングスターだと評判になった。

それから順調に成長し、2020年には17歳の誕生日からまもなくボルシア・ドルトムントへの移籍が決定。ドイツ・ブンデスリーガでもすぐに目覚ましい活躍を見せ、3シーズンで公式戦132試合に出場して24ゴールを記録。

マンチェスター・シティやリヴァプールなど数々のビッグクラブが狙う中、レアル・マドリーと6年間の契約を締結。巨額の移籍金が支払われ、スペインへと活躍の場を移した。