[天皇杯ラウンド準々決勝、J1FC東京 2-1 J1浦和レッズ、8月27日、埼玉スタジアム2002]
FC東京は2-1で浦和を下して、天皇杯準決勝へと駒を進めた。
約1年3カ月(2024年6月30日J1第21節浦和対ジュビロ磐田)ぶりに埼玉スタジアムでプレーした元デンマーク代表DFアレクサンダー・ショルツは、センターバックでフル出場。
恵まれた体格を生かした堅実な守備で古巣の前に立ちふさがった。
準決勝進出も、冷静さを保つ
前半は浦和が試合を支配する展開となり、同42分には痛恨の先制点を献上。その後もFC東京は守勢に回る展開が続いた。
FC東京のディフェンスリーダーは「前半はあまりいいプレーができなかった。何度かエラーをしてしまい、そこをつかれて失点してしまった」と、前半を振り返った。
それでもエンドが変わった後半7分に、ブラジル人FWマルセロ・ヒアンの右足一閃で同点に追いつくと、ここからFC東京の追撃が始まった。
同点に追いついてペースを握ったFC東京は後半20分に、今夏J2のV・ファーレン長崎から期限付き移籍で加入したブラジル人MFマルコス・ギリェルメが右サイドを突破。中央へラストパスを送り、ボックス内でフリーのヒアンがダイレクトで右足を振り抜いた。
ストライカーのこの日2点目のゴールで、FC東京が逆転に成功した。
試合終盤、1点を追う浦和にパワープレーで押し込まれるも、ショルツを中心とした守備陣が身体を張って防ぎ続けた。
青赤のイレブンは足をつる選手が数人出ていたが、最後まで1点リードを守り切った。
FC東京の背番号24は「高い位置からマンマークで捕まえに行くところで、前半はサヴィオ選手にパスをつけられてしまうことが多かった。後半はそういうところもしっかりDFで潰しに行けるように変えて、より高い位置で奪えるようにしたことで試合の流れを持ってくることができた」と、後半に試合を巻き返せた要因を語った。
準決勝進出に歓喜するチームの中、ショルツは「一つ決勝に近づくことができた。それだけだと思います。ただ、この試合の勝利は、サポーターの方にとって素晴らしいものになったと思います。(浦和は)東京と場所が近く、ライバル関係もあり、また前回の負けがあった中で、お返しをサポーターに届けられたかなと思います」と冷静に答えた。