[天皇杯2回戦、J2ジェフユナイテッド千葉 1-1(PK4-5) J2ロアッソ熊本、6月11日、千葉・フクダ電子アリーナ]

1-1で延長戦を終えた千葉は、PK戦で熊本に4-5で天皇杯敗退が決まった。

今季よりJ1京都サンガF.C.から育成型期限付き移籍で加入したDF植田悠太(ゆた)は後半44分にピッチへ投入され、ジェフでのデビュー戦を飾った。「きょうは俺の日だ」とフクアリのピッチに立った背番号26は攻守で存在感を見せたが、試合後には悔し涙を流した。

今季公式戦初出場の20歳が躍動

今季初出場のチャンスが突然やってきた。

FW呉屋大翔(ひろと)の先制点でリードした千葉イレブンは、集中した守りで熊本のアタックを防ぎ続け、3回戦進出の切符をつかみかけていた。しかし後半40分に右コーナーキックの流れから、最後はオウンゴールで同点に追い付かれた。

さらに同44分には、ここまでリーグ戦14試合3アシストを記録していた左サイドバックのMF日高大(まさる)が負傷。ベンチでは直前までFW石川大地の投入が準備されていたが、アクシデントによって急きょサイドバックの植田がピッチに立った。

果敢なドリブル突破を見せた植田

試合前には「もうここ(天皇杯の熊本戦)で結果を残さないと、今年はチャンスがないかもしれないという気持ちです」と、この試合にかける想いを明かしていた。

1-1で迎えた難しい場面での出場だったが、20歳は見事に対応してみせた。

「『きょうは俺の日だな』と思っていました。すごくワクワクした状態でピッチに立つことができましたし、何か勝敗に関わるプレーができると感じていました」と自信がプレーに表れていた。

延長戦突入後も背番号26は攻守で躍動。攻めれば左足のキックとドリブル突破でチャンスメイクし、守れば気迫あふれるプレーで小林慶行(よしゆき)監督にアピールし続けた。

ヘディングシュートを放った植田

指揮官から「行ってこい」と肩を叩かれ、勝利のために身を粉にし続けた植田は「最近調子が良くて、身体も動いていました。自分のプレーが相手に通用する感覚がありましたし、思い切ってプレーできたことはいい点だったと思います」と自身のパフォーマンスを評価した。

延長戦後半にはボックス内へ飛び込み、ヘディングシュートを放つなど今季初出場ながら存在感を見せた。

ただ、チームはPK戦の末に同杯2回戦敗退。ほろ苦いデビュー戦となった20歳は、試合後に目を赤くした。