サッカー日本代表は、今月5日にオーストラリア代表、同10日にインドネシア代表と対戦する。
日本はすでに3月に世界最速で2026年ワールドカップの出場権を獲得しており、森保一監督は初選出7名を含むフレッシュなメンバーを招集した。
注目は、兄弟で選出された佐野海舟(マインツ)と佐野航大(NECナイメーヘン)であろう。24歳の兄・海舟は2024年アジアカップ以来の招集で、21歳の弟・航大は初代表となっている。
彼らの出場はあるのか。ここでは、過去に日本代表の試合に出場した兄弟プレーヤーたちを見てみよう。
佐藤兄弟
佐藤勇人/1試合0得点(2006)
佐藤寿人/31試合4得点(2006-2010)
佐藤兄弟は、日本代表の試合に出場した珍しい兄弟プレーヤーであると同時に唯一の双子プレーヤーだ。
兄の勇人はジェフ千葉で300試合以上に出場した鉄人MFで、弟の寿人はサンフレッチェ広島などで活躍。Jリーグ通算得点数で歴代1位となる220得点を記録したストライカーだった。
そんな二人は、イビチャ・オシム監督時代の2006年8月16日アジア杯予選・イエメン戦でともに途中出場し、双子でそろってピッチに立っている。
兄の勇人はこれが代表での唯一の出場に終わったが、その試合で弟の寿人が後半終了間際にゴールを決めている。
加茂兄弟
加茂健/2試合0得点(1936)
加茂正五/2試合0得点(1936)
加茂兄弟は戦前に活躍した兄弟プレーヤーで、ともに1936年のベルリン五輪に出場。兄の健は背番号10を背負った。
サッカー日本代表は、ベルリン五輪の本大会でスウェーデン代表に勝利する大番狂わせを起こし、“ベルリンの奇跡”と呼ばれた。
この試合ではスウェーデンに2点を先行されているが、加茂兄弟が得意とする左サイドから2ゴールが生まれて追いつき、逆転に成功している。
ちなみに同じ加茂姓だが日本代表などを指揮した加茂周氏との血縁関係はないという。