3日、日本のプロ野球における歴史上最大のスターといえる長嶋茂雄氏が89歳で死去したと伝えられた。読売巨人軍で長くプレーし、「ミスター」と呼ばれた伝説的なレジェンドであった。
今回はその長嶋茂雄氏のように「クラブで象徴的な存在となったサッカー選手」を5名ピックアップした。
フランチェスコ・トッティ
国籍:イタリア
クラブ:ASローマ
永久欠番:10番
ローマで生まれ、ローマでキャリアの全てを過ごした「プリンチペ(王子)」フランチェスコ・トッティ。1989年に12歳で下部組織に加入して以来、実に28年間に渡って同クラブのユニフォームを着た。
圧倒的な技術とクリエイティビティに溢れ、イタリア・セリエA黄金期における代表的な「ファンタジスタ」に数えられ、ローマのみならず世界中のファンを虜にした。
2017年に現役を引退したあとはUEFA会長賞、グローブサッカーアワードの選手キャリア賞を受賞。21世紀最高の選手を選ぶ投票でも9位にランクインした。
アレッサンドロ・ルカレッリ
国籍:イタリア
クラブ:パルマ
永久欠番:6番
トッティとは違い、アレッサンドロ・ルカレッリはパルマの生え抜き選手ではない。しかし、クラブの歴史上最も厳しい時期を一人で支えた、まさに「ミスター・パルマ」である。
ピアチェンツァやパレルモ、フィオレンティーナなどでプレーした彼がパルマに来たのは2008年。兄のクリスティアーノが所属していたこともあり、当時セリエBに落ちていたクラブに加入した。
その後パルマはセリエAへと昇格。しかし財政破綻のためにセリエDへの降格処分を受け、天国から地獄へ。ルカレッリはその際、殆どの選手が退団する中で「キャリア最後の仕事」として残留を決意。
その後3年連続での昇格に貢献し、クラブの最多出場記録も更新。そしてセリエAへの復帰を決めた昇格パーティーの際、現役引退を発表。その背番号6は永久に彼へと捧げられた。