[J2第11節、ジェフユナイテッド千葉 3-1 ブラウブリッツ秋田、4月25日、千葉・フクダ電子アリーナ]

千葉は2023年9月9日以来勝てていなかった秋田を3-1で下し、17季ぶりのJ1復帰へ弾みをつける4連勝を飾った。

2トップの一角で先発出場したMF横山暁之(あきゆき)は攻守で奮闘したが、自身のパフォーマンスを「最低限」と評価。持ち前のドリブルやチャンスクリエイトをなかなか発揮できず、守備に翻ろうされたチャンスメイカーは前節で味わった悔しさを明かした。

悔しさをあらわにした背番号10の居残り練習

今季から背番号10を背負う男が葛藤していた。

「ずっとボランチで出場していた中で、タスクがいろいろとありました。だけどやっぱり自分の一番のストロングは狭いところでターンして、ゴールに向かってチャンスクリエイトをする部分なので、(自分のプレーが)物足りないなと思っていました」

J2開幕のいわきFC戦(2○0)で1得点1アシストを記録し、チームを勝利に導いた。その後も先発出場を続け、ここまで3得点2アシストの活躍でクラブ史上初の開幕6連勝などに貢献していたが、本職のトップ下から一列下がったボランチでのプレーは守備でのタスクが求められるため、なかなか思うように攻撃参加ができないもどかしさを感じていた。

ドリブルで攻め上がる横山

「もちろんチームの勝利が大事ですけど、その上で自分は得点という形で貢献しなければいけない立場だと思います」と、エースナンバーを背負う責任がある。だからこそ前節は「言葉にできない」ほど悔しかった。

J2第10節で大分トリニータに1-0で辛勝した千葉だったが、この試合で横山は今季リーグ戦初の未出場だった。背番号10のポジションにはMFエドゥアルドが起用され、同選手が超絶ゴラッソでチームを救う姿をベンチから見届けていた。

試合後、歓喜を横目にして一人悔しさをあらわにしている横山が印象的だった。チームメイトと肩を組み、勝利のオブラディオブラダを歌う最中もその表情は晴れず。もちろんチームの勝利はうれしかったが、それ以上に自分の力不足を感じていた背番号10は人知れず、練習拠点のユナイテッドパークで居残り練習を行っていた。

「もちろんエドゥが得点したというのもありますし、やっぱり自分自身がもっとゴールに向かってチャレンジしていく回数を増やさないといけない」と納得がいくまでシュート練習を繰り返した。