近年では戦術面が大きくピックアップされるようになったサッカーであるが、基本はやはりボールを扱う技術である。どのような組織があっても、パスとシュートが蹴れなければ試合にならないものだ。

そのなかでもまるで芸術のようにボールを止める選手は「サッカーの神」といえる存在だ。今回は『GMS』から「サッカーの歴史上最もファーストタッチが素晴らしかった選手」をご紹介する。

10位:マルセロ

主な所属クラブ:レアル・マドリーなど

クリスティアーノ・ロナウドとの左サイドの連携でレアル・マドリーの黄金時代を築いたマルセロ。彼のファーストタッチは、夢のような正確さで、まるでボールを自分の足元に自然に吸い寄せるかのようだった。

クロスボールやロングパスを受けた瞬間に、ボールを完全に止めてしまうその技術。フォワードではなくても世界最高峰のプレーヤーに匹敵しており、レアル・マドリーは彼がサイドバックにいたからこそ特別なチームになったのだ。

9位:ディエゴ・マラドーナ

主な所属クラブ:ナポリ、バルセロナ、ボカ・ジュニオルスなど

とてつもないゴールを決めたり、奇妙なドリブルで相手を翻弄したり…マラドーナはサッカーの全てを魅せてくれた。特にボールを止める際のファーストタッチは『神業』と呼ぶにふさわしい。

小柄な体に似合わぬ卓越したボールコントロールは、どんな状況でもボールを自在に操るものだった。ナポリ時代の映像を見れば、そのタッチの妙技に何度でも釘付けになること間違いなしだ。

8位:メスト・エジル

主な所属クラブ:レアル・マドリー、アーセナルなど

ドイツ代表でもレアル・マドリーでもアーセナルでも輝いたプレーメーカーであるメスト・エジルは、まさにファーストタッチにかけては魔法使いであった。

初期に見せたその滑らかなタッチは、プレミアリーグに新たな風を吹き込んだ。まるで吸い付くような正確なボールコントロールは、彼が小さな頃から鍛え上げた技術の賜物だ。かつてはメディシンボールでジャグリングするトレーニング法を実践していたという逸話も、彼の技術の奥深さを物語っている。

7位:ヨハン・クライフ

主な所属クラブ:アヤックス、バルセロナなど

「ボールに触れることは、最高のテクニックだ。だが、完璧なタッチを身につけるには、10万回の練習が必要だ」と語ったクライフ。現代サッカーに繋がる「トータル・フットボール」の源流となったオールラウンダーだ。

『クライフターン』の生みの親としても知られるトリックマスターでもあり、そのファーストタッチはまさに夢のようだった。相手ディフェンダーを翻弄し、試合の流れを作るその技術は、今なおサッカーの教科書と呼ばれるにふさわしい。