中野就斗(サンフレッチェ広島)

昨シーズン、「大学NO.1DF」という肩書きを引っ提げてスキッベ監督率いるサンフレッチェ広島に加入した中野就斗。ウイングバック(以下WB)を務めあげた昨シーズンで攻撃能力が開花。今シーズンはそれを存分に発揮し、さらに磨きをかけました。

試合に出続けたことによって、自慢の守備力もさらに向上。攻守にわたって大きく成長し、5ゴール5アシストを記録。WBのみならず、右CBや中央CB、さらには左のCBまでこなすマルチロールっぷりを披露しています。

崩しのキッカケになるパスや、大きな展開で局面を変えるパスも出し、サンフレッチェ広島に欠かす事のできない選手へと成り上がりました。彼もまた近い将来、日の丸を背負う選手だと思います。

松本泰志(サンフレッチェ広島)

キッカケは15節の京都サンガF.C.との一戦。彼の躍進はここから始まりました。

元々持っている能力に疑いの余地はなかったのですが、バランス感覚があやふやでした。しかしそのバランス感覚を完全に身に付け、攻守においてハードワークする選手へと化けていきます。

3列目からの飛び出しに加え、バランサーとしても成長を果たしました。さらに無尽蔵の体力でプレスに奔走。その走力は味方を助ける上で十分すぎるものでした。

サイドに抜け出した時のプレーの幅も広がっていきます。ドリブル突破もそうですし、味方を使うことも増えてきました。クロスの精度も上がり、松本泰志の成長が止まりません。

完全にチームの核となった松本泰志。来季以降の活躍にも注目です。

森田晃樹(東京ヴェルディ)

元々とても上手い選手なのですが、彼が大きく進歩したところを触れるならば『闘志』のところです。

昇格当初とシーズン佳境のパフォーマンスを比べたときに『闘志』や『覚悟』のところが大きく成長したと思います。キャプテンとして大きくなり、そして頼りになる成長をしたシーズンだと思います。

プレー面に目を向けてみると、相手のベクトルを折るプレーに磨きがかかりました。相手と常に対面を作り続けることのできる選手なので、そこの駆け引きで先手を取ることができます。

またプレースピードにも慣れて当たり負けもしなくなり、よりシンプルにプレーする回数も増えて、ゴールに直結するプレーも増加。

闘志を全面に出す選手ではないですが、背中で、プレーで選手やサポーターに情熱を灯すことのできるキャプテンに成長しました。かっこいい。

安西幸輝(鹿島アントラーズ)

当初は爆速でサイドを切り裂いていく超攻撃的サイドバック(以下SB)だったのですが、今季でそのスピードの使い分けと組み立ての関わるプレーを学び、新境地を切り開いた29歳の安西幸輝。

濃野公人の攻撃参加を促すための左の組み立てが機能したのも、彼のビルドアップの理解の向上があったからだと思います。特にボールの持ち方が上手になり、相手のプレスを呼び込むこと、そして味方がタイミングの取りやすいテンポでプレーできるようになりました。

だからこそ、内側への縦パスを難なく差し込めるようになっていますし、タイミングの良いオーバーラップで本来の推進力を生かしてチャンスを創出することができたのだと思います。

何歳になっても人は成長できると思わせてくれた、男前な選手です。