名古屋グランパス

Nagoya Grampus

グランパスは英語で名古屋のシンボル「鯱」の意味。旧呼称である「グランパスエイト」のエイト(八)は名古屋市の記章であり、末広がりを表す。

京都サンガF.C.

Kyoto Sanga F.C.

サンガは古都・京都と繋がりの深い仏教用語。サンスクリット語で「仲間・群れ」を意味する。F.C.はフットボール(Football)を通じ、ファン(Fun)、ファミリー(Family)と共に未来(Future)を創るクラブ(Club)でありつづけるという願いが込められている。

ガンバ大阪

Gamba Osaka

ガンバはイタリア語で「脚」を意味する言葉。シンプルで強いチームを目指す、サッカーの原点である「脚」を強調した。「ガンバ」という響きは、日本語の「頑張る」にも通じる。

セレッソ大阪

Cerezo Osaka

スペイン語で大阪市の花である「桜」の意味。

ヴィッセル神戸

Vissel Kobe

英語のVictory(勝利)とVessel(船)を合わせた造語。「勝利の船出」を意味する。

サンフレッチェ広島

Sanfrecce Hiroshima

日本語の「三」とイタリア語の「フレッチェ=矢」を合わせた造語。広島に縁の深い戦国武将、毛利元就の故事に由来し、「三本の矢」を意味している。

アビスパ福岡

Avispa Fukuoka

アビスパはスペイン語で「熊ん蜂」の意味。蜂の行動特性からくる「軽快」「統制力」「多様なグループ攻撃」を表し、チームが目指すサッカースタイルを表現している。

サガン鳥栖

Sagan Tosu

小さい砂粒が固まって砂岩(さがん)になるように力を結集することを表す。「佐賀の」という意味にも通じる。