クラブトークンの未来

――FiNANCiEのコレクションカードなどは、NFT(Non-Fungible Token/非代替性トークン)に当たると思います。NFTは間違いなくこれから盛り上がっていく分野だと思いますが、FiNANCiEとしてはこれからどんな形で取り組んでいこうと考えていますか?

田中:NFTに関しては近々色々と出そうと思っています。

我々のクラブトークンはあくまで数値的な価値ですが、NFTはどちらかと言うとデジタルコンテンツ的な価値になります。今までに表現できないようなものも価値化できると考えていますが、一方でそれだけではなかなか難しいとも思っています。

スター選手がいるようなチームであればその選手のNFTを出すことで大きな価値が出るかもしれませんが、やはりそういうチームばかりではありません。

例えば、クラブトークンを持っていればNFTが少しもらえる、とか。今は価値があまりないかもしれませんが、チームが成長していった時に初期メンバーとして価値が出てくるかもしれません。あるいは、選手自身がステップアップして海外で活躍したりすれば価値が一気に高まることもありえます。

そういうことを想定した“土台”をしっかりと作っておくことで、我々にしかできないサービスや仕組みができるのではないかと思っています。

――欧州サッカーではクラブトークンが表舞台に立ちつつあります。そうした動きを踏まえつつ、最後にクラブトークンの未来について皆さんに伺えればと思います。

田中:欧州の誰でも知っているようなクラブがそういった新しいことを始めているので、面白そうなものはどんどん取り入れていきたいと思っています。

ただ、我々としてはビッグクラブもそうですが、これから成長していくクラブにも寄り添っていきたいという思いがあります。サッカーに限らず、マイナースポーツを含めてですね。その点においては、コミュニケーションの部分はもっと拡張させていかなければならないと感じています。

あと、今はまだ法律的にできていないことも多いんです。例えばトークンがもっとオープンな形で流通して様々なところで購入できるようにしていきたいですし、我々の知らないところでSHIBUYA CITYのトークンが使われている。そういったことができるよう色々と働きかけていきたいと思っています。

小泉:田中さんが仰っていたことはまさに僕らが今少しずつご相談している部分で、僕たちのクラブが渋谷の街に対してどう貢献していくか。貢献と言うと堅苦しくなってしまいますが、トークンをどのように活用すれば渋谷の街での“遊び”がもっと楽しくできるかといったことを考えています。

例えば、渋谷区で人気のラーメン屋さんに「SHIBUYA CITYのトークンと連携しています」のようなポスターが貼っていただき、トークンを購入すれば替え玉無料です、とか。ブランドとコラボして、トークンを持っていれば新商品の情報が届きます、といった感じで。

渋谷の商業施設や飲食店といったコンテンツとコラボしながらトークンを持つことの価値を高め、街と一体となっていけると良いなと思っています。

また、将来的に現在スポンサーをしていただいている企業や個人の方々とトークン購入者の隔たりをどうしていくかについても考えています。SHIBUYA CITYは個人スポンサーが10万円からあるのですが、同じ金額のトークンを購入していただいている方もたくさんいます。そこに違いを作るべきなのか、それとも一緒にして整合性が取れるならそのほうが良いのか。

スポンサーとしてお金を出していただく形だけでなく、スポンサーとしてトークンを購入していただく形も選択肢としてはあるのかなと感じています。

四方:クラブトークンの未来と言う意味では、欧州のビッグクラブも含め、サッカーの世界以外でも社会そのものに対する「アラブの春」のようなうねりを個人的には感じています。

既得権益やすでに力を持っている人たちが絡むのではなく、ファンとクラブが直接つながっていく。スポンサーシップがパートナーと称されることが多いですが、ファンこそがパートナーであり、いちファンとしてスポンサーもパートナーになっていく。

先ほど小泉さんが仰ったように、個人や企業がそれぞれパートナーになっていくためのテクノロジーやソリューションとして、FiNANCiEのようなブロックチェーンが重要な役割を果たしていくのかな、と。

ただ、法規制が色々あってまだグローバルとはつながらないので、我々鎌倉インテルとしてはそこがもどかしいところです。FiNANCiEさんも今後グローバル展開をしていくと思いますし、日本の法規制も変わっていく必要があると思っています。

より開かれた日本としてそういった壁がなくなっていくことを願いつつ、我々は世界の人を楽しませるようにしていかなければならないと思っています。

――インターナショナルなクラブとして綺麗に締めていただきました(笑)。日本におけるクラブトークンの現状と未来が色々と見えてきました。本日はありがとうございました!

【厳選Qoly】なぜ?日本代表、2024年に一度も呼ばれなかった5名

ラッシュフォードの私服がやばい