先日、畑大雅が海外への移籍準備のためにチームを離れたと報告した湘南ベルマーレ。日本人選手のヨーロッパ進出が続く中、この夏にクラブ2人目の退団が決定したようだ。
今回は「湘南ベルマーレからヨーロッパへと渡った選手」を特集しよう。
中田英寿
移籍したクラブ:ペルージャ
日本人選手のヨーロッパ移籍を加速させたパイオニア的存在である中田英寿。1998年のワールドカップで存在感を示したあと、1998年夏のマーケットでベルマーレ平塚(当時)からペルージャへと移籍している。
当時世界最高リーグの一つだったセリエAで活躍したことで大いに評価を高め、その後ローマでスクデットも獲得するなど日本人選手の記録を数々更新した。
その後パルマ、ボローニャ、フィオレンティーナ、ボルトン・ワンダラーズでプレーし、2006年のワールドカップを終えたあとに現役を引退。20代でピッチを去っている。
若月大和
移籍したクラブ:シオン
現在はアルビレックス新潟に所属している若月大和。桐生第一高等学校から2020年に湘南ベルマーレへと加入することが決まったが、その直後にシオンへと期限付き移籍している。
ただ、ちょうど新型コロナウイルスの影響が広がっていた時期であったことから難しい状況になり、スイスでは2年間で公式戦23試合の出場に終わった。
その後湘南へと復帰したもののレギュラーを掴むことはできず、2024年にレノファ山口へと完全移籍。今季の開幕前にアルビレックス新潟へと加入している。
齊藤未月
移籍したクラブ:ルビン・カザン
湘南ベルマーレの下部組織に所属していた齊藤未月。2015年にトップチームへと登録され、J2を戦った2017年にレギュラーを奪取した。
その後J1でもコンスタントな活躍を見せ、2020年12月にロシアリーグのルビン・カザンへ期限付き移籍することが決まった。
ヨーロッパでは怪我のためにほとんどプレーすることができず、2022年に帰国してガンバ大阪へと貸し出された。その後ヴィッセル神戸へのローンをへて完全移籍している。