今月27日にJ2ジェフユナイテッド千葉に新たなストライカーが加わった。J1横浜FCから期限付き移籍で加入したFW森海渡はサポーターから熱視線を集めている。

身長185センチの千葉県松戸市出身の点取り屋は、2023年シーズンにJ2徳島ヴォルティスでリーグ戦37試合13得点3アシストと結果を残した。

横浜FCで燻っていた未完の大器はどのような選手なのかを解説し、夏季の補強動向についても考察する。

(文・構成 高橋アオ)

大学時代は小森よりも評価が高かったストライカー

森を語る上で圧倒的な身体能力の高さは外せないポイントだ。ボックス内の空中戦の強さ、相手の裏を取る鋭いラインブレイク、そして球威のあるミドルシュートとあらゆるレンジから得点を狙える攻撃力が魅力だ。

千葉の宿敵である柏レイソルアカデミー出身で、下部組織卒団後は筑波大へ進学。U-17日本代表にも選出された大型ストライカーの大学時代は、千葉でJ2得点王にも輝いたFW小森飛絢(ひいろ、J1浦和レッズ)よりも評価が高かった。

ある関東の大学サッカー関係者は「森くんは大学時代はナンバーワンストライカーと言ってもいいぐらいの活躍を見せていました。2021年度は関東大学1部で得点ランキングトップ(チーム成績が上位の選手が得点王となった)でしたし、当時は同学年の小森くんより評価が高かったと思います」と振り返った。

2021年シーズンは関東大学1部で22試合14得点と圧倒的な成績を出した。同年12月に卒業を待たずして大学3年ながら古巣の柏とプロ契約を結んだ。

筑波大時代は大学トップクラスのストライカーと評価された森(中央、黄)

ワンタッチストライカーとしての実力は申し分なく、優れた身体能力を生かしたボックス内の決定力は並外れている。そしてボックス外ではすさまじい球威のミドルシュートもあるため、千葉にフィットすれば手の付けられない存在になるだろう。

ただし、複数の懸念点も存在する。次項で危ぶまれているポイントに触れる。