多くの選手たちが魅力的なプレーや紳士的な振る舞いでサポーターに夢や希望を届けて記憶に刻んできた。
一方でサッカーフリークに感動を届けてきた選手が非業の死を遂げて悲しみの記憶として歴史に名を残した選手もいる。
今回は非業の死を遂げたサッカー選手を5人を挙げ、彼らの活躍を振り返る。
試合中に命を落とした永久欠番
マルク=ヴィヴィアン・フォエ
国籍:カメルーン
ポジション:守備的ミッドフィールダー
没年月日:2003年6月26日
カメルーンで生を受けたフォエは同国内で若くして有望な守備的ミッドフィールダーの一人として期待されていた。1994年にキャノン・ヤウンデでプロデビューを果たし、RCランス、ウェストハム、リヨン、マンチェスター・シティで存在感を見せていた。
2003年に開催されたコンフェデレーションズカップに出場するも、体調不良の中で強行出場をしたフォエ。準決勝コロンビア戦後半27分にピッチ上で倒れて帰らぬ人になり、享年28歳、死因は肥大型心筋症だった。この非業の死により過密日程について議論を呼んだ。マンチェスター・シティはフォエが身に着けた背番号23を永久欠番としている。
日本を熱くさせた男の最期
松田直樹
国籍:日本
ポジション:センターバック
死因:2011年8月4日
パッションあふれるプレーで日本中を沸かせたセンターバックは、輝かしいキャリアと共に夭逝した一人だ。1995年から横浜マリノスに入団し、センターバックとして同クラブの堅守速攻を長く支えた。日本代表には40試合出場し、日韓ワールドカップでは守備の要として君臨した。
2011年に当時JFLの松本山雅へ完全移籍するも、8月2日のトレーニング中に倒れ、その後意識が戻ることはなく4日に急逝した。病名は急性心筋梗塞で、享年34歳だった。横浜・Fマリノスは松田が身に着けた背番号3を永久欠番とした。彼の死をきっかけに、自動体外式除細動器(AED)の設置の議論が進んだ。