サッカーという競技はピッチ内で行われるものだけではなく、試合前の言葉の応酬や挑発なども見どころの一つだ。多くの選手や監督はそれを避けるために過激な発言を避けるが、時にはそのタガが外れてしまうこともある。
今回は『Planet Football』から「サッカー界における有名な7つの対立事件」をご紹介する。
アンドレ・オナナvsネマニャ・マティッチ
マンチェスター・ユナイテッドのGKを務めるアンドレ・オナナが、EL準々決勝で対戦するリヨンについて「自分たちのほうが断然上だ」と発言した。まさか彼はこれに100倍の強さの反論が返ってくるとは思っていなかっただろう。
元マンチェスター・ユナイテッドでもあるリヨンMFネマニャ・マティッチは、それに対して過去の実績をもとに猛反論。
マティッチはかつての名GKデ・ヘア、シュマイケル、ファン・デル・サールなどを例に出し、「ビッグスターからの言葉ならば厳しい指摘も納得するが、彼は統計上でユナイテッドの歴史上最悪のゴールキーパーなのだから、まずはピッチで実力を証明すべきだよ」と語った。
それに対してオナナは「他のクラブに対して失礼なことをするつもりはなかった。明日は厳しい試合になるとわかっているよ。ただ、僕はこれまで世界最高のクラブでトロフィーを掲げてきたといえる。同じことを言えない人もいるだろう」とコメントした。
エリック・テン・ハフvsアルフォンソ・デイヴィス
マンチェスター・ユナイテッドで指揮を取ったことで知られるオランダ人監督、エリック・テン・ハフ。彼はチームの戦術や個々の選手の能力についてストレートに語ることで知られる人物だ。
2023年に行われたチャンピオンズリーグのグループステージにおいて、彼は対戦相手のバイエルン・ミュンヘンDFアルフォンソ・デイヴィスについて、「非常に速くて、攻撃的なプレースタイルを持っている一方、彼の守備には問題がある。ディフェンダーとして優れているわけではないし、ドリブルも得意ではない」と率直なコメントを残した。
その結果、マンチェスター・ユナイテッドはバイエルンを相手に3得点するも、逆に4失点を食らってしまう。さらに試合後にデイヴィスは「僕は確かに優れた守備能力を持っているよ。試合中にそれを示せた。例のインタビューを見たのは試合が終わったあとのことなんだけど、結局は勝点3を獲得できたことが全てだよね」と発言した。