今年末のワールドカップで日本と対戦するドイツ。日本とは育成年代でどのような違いがあるのか。

ドイツでB級コーチライセンスを取得し、日本のユース年代で監督などを歴任してきた影山雅永さんがその違いを語った。

現在、JFAユース育成ダイレクターを務める影山さんは、JFAのロールモデルコーチである内田篤人の“先生”ともいえる存在。2人はDAZNの『FOOTBALL TIME』で共演するとざっくばらんな口調で様々な話題について語り合った。

【関連】日本とW杯で対戦!メッシ以上の“価値”があるドイツ代表の6人

日本には部活動とクラブユースが存在するが、影山さんによれば、ドイツにサッカー部はないそう。

「(ドイツにサッカー部は)ない、全てクラブ。

(日本とドイツ、どちらがいいのか?)

戦後日本の教育とか、色んな社会ができてきて、そのなかで学校が大事だとなって。

僕らにとっては普通だけど、学校のなかにグラウンドや体育館、プールがあるのは日本だけ、こんなあるのは。

ドイツとかイングランドの人が来日すると、『日本はサッカー場がないって言ってるけれど、どこにでもあるじゃないか!』と欧州の人は必ず驚く。

だって、ドイツの子供たちは体育の水泳の授業は、近くの市民プールまで皆でぞろぞろ歩いていって、また戻ってくる。午前中で学校は終わって、夕方からスポーツクラブに行ってというのが普通。

どっちがいい悪いではなくてね。僕らはそういう歴史と教育、社会のなかで出来上がってきたので、日本ならではのものだと思いますね。

(そういう点が日本の)いいところとも言えるけれど、でも、メリットばかりではなくて、6-3-3という(小中高)教育システムのなかで部活動は区切られてしまっているので。

例えば、僕もだったけれど、中学校3年で夏の大会が終わると受験で半年間できなかったりするでしょ。そういうものをどうしようかと考えながらやっているところですよね」