ダービーで魂を見せる
この日は前半14分過ぎに雷雨による中断を強いられ、試合は79分間中断された。思わぬ形で水を差されてしまったが、郷家はこのアクシデントの中でも冷静に勝利を追い求めていた。
「最初の15分はなかったことにして、0-0でもあったので、もう一度ここから試合だぞという気持ちで声掛けをしました」と気を引き締めて臨んだ。
背番号11が見据える先は隣県山形を本拠地とするモンテディオ山形とのみちのくダービー(15日午後4時、NDソフトスタジアム山形)だ。決戦を前に仙台、札幌と北日本の2大都市同士の対決を制して勢いをつけたかった。
「気持ち的に(ドロー決着は)本当にショックが大きいですけど、1年を通すと、こういう試合は絶対あるので、下を向いている暇はないです。次は大事なみちのくダービーまで2週間空くので、まずは僕らが下を向いているとチームが良くない方向に行くことは分かっている。まずはここを忘れて、天皇杯に向けて全員できょう出ていない人も、きょう出た人も全員含めて、また顔を上げてやっていきたいと思っています」
郷家にとって忘れられない因縁の試合がある。2023年に山形アウェーで開催されたみちのくダービーで仙台は山形に1-4と大敗した。郷家は試合後に悔し涙を流したと、昨季のアウェー開催のみちのくダービー終了時の会見で森山佳郎(よしろう)監督が明かしていた。
それだけに2週間後に開催される決戦は不退転の覚悟で挑む。「この2週間は天皇杯もありますけど、パワーをしっかりためて、みちのくダービーで爆発的な推進力、そういう魂は見せられるのかなと思います」と闘志を燃やした。
【インタビュー】栃木シティMF森俊貴が“禁断の移籍”の背景を激白「シティにお世話になった方がいいと感じました」
仙台の下部組織で育った男だからこそ宿敵に負けてはならないと理解している。2週間後さらなる成長を遂げた仙台イレブンが青白の壁を打ち破る。
(取材・文 高橋アオ)