優れたチームを作るには多くの要素が必要になる。いい監督、ビッグネームのスター選手だけでなく、縁の下の力持ちとなる存在もいなければならない。

今回は『GMS』から「今ヨーロッパのサッカーで最も過小評価されている選手たちTOP10」をご紹介する。

ヨアヌ・ウィサ

クラブ:ブレントフォード

国籍:コンゴ民主共和国

ブレントフォードがあまり大きな補強をせずにシーズンへと臨んできた背景には、スーパーサブ扱いされていたウィサの存在があったからであろう。

28歳にして今季プレミアリーグ18ゴール4アシストをマークし、クラブ歴代最多となる「プレミア通算42ゴール」という記録も打ち立てた。

今季のブレントフォードが上位クラブ相手にも互角以上の戦いを演じられたのは、間違いなく彼の成長あってこそといえる。今季終了後は多くのクラブから誘いがありそうだ。

ヌサイル・マズラウィ

クラブ:マンチェスター・ユナイテッド

国籍:モロッコ

マンチェスター・ユナイテッドに迎え入れられた選手の中で、マズラウィは間違いなく「あまり期待されていない」存在だった。移籍金は1300万ポンドで、デ・リフトのオマケでついてきたようなものだ。

ただ彼は攻守ともに高いバランスを担保し、プレミアでも指折りのコストパフォーマンスを証明している。鋭いオーバーラップから質の高いクロスを供給し、守備では1対1の強さと空中戦を苦にしないフィジカルを発揮している。

アモリン監督が行う布陣変更の中でも安心して起用できるユーティリティ性も魅力的である。屈指のバーゲン補強だったと言える。

エドゥアルド・カマヴィンガ

クラブ:レアル・マドリー

国籍:フランス

“未来の世界的MF”と騒がれたものの、銀河系軍団の選手層の厚さに埋もれがちなカマヴィンガ。レギュラーの機会は限られているが、その分ベンチからの投入で試合の流れを変える“切り札”としての価値が際立っている。

元々はボランチを主戦場に、攻守にわたるプレーが持ち味だが、不測の事態では左サイドバックや中盤の各ポジションに対応可能。豊富な運動量と勇敢なディフェンス、そして鋭い縦パスで相手のラインを崩すこともできる。

もしレアル・マドリー以外のクラブでプレーしていたら、「レギュラー確定級の万能MF」としてもっと注目を集めていたことだろう。

ユリエン・ティンバー

クラブ:アーセナル

国籍:オランダ

重度のACL断裂から見事に復活を遂げ、今ではアーセナル守備陣の要に。サリバやガブリエルといった目立つセンターバックに隠れがちだが、右サイドバックとしてもセンターバックとしても高水準のプレーを両立している。

4バックではSBとして上下動をこなし、3バック時は右CBとしてラインコントロールとインターセプトを見せる。冷静さとコミュニケーション能力でチームに安定をもたらす。

ビッグネームでもなく華やかなプレースタイルでもないが、その器用さと献身性は「守備のユーティリティスター」と呼ぶにふさわしい。