「想像してくれ。もし、メッシが8歳だった時に『パスしろ!』とコーチに言われていたら、今の彼はいなかっただろう。

これは印象深いものだ。なぜなら、サッカーがこれほど大きなものになったので、誰もが研究し、マネージメントができると思っている。

7~8歳の子に、ダイゴナルにやれ、カバーしろと指示する…。7歳だよ!ボールで遊ばせてあげて、ミスをさせてあげなきゃ。修正を始めるのは14~15歳になった時だ。これは将来へのメッセージ。これはスポーツであり、サッカーの美しさを失ってはいけない。

(結局、違いを生み出すのは才能であり、サッカーは選手のものであり、コーチのものではない)

そういうものだ。そう信じていないコーチたちもいるかもしれないが、確かなことだ。コーチたちは自分のやり方を信じているし、選手たちはその指導で良くなったり悪くなったりする。従わなければ負ける。

それは確かだが、私からすれは違う。ピッチ上のボスは選手であり、チームのために正しいことをしなければいけない。とはいえ、誰もが自分の本を持っている。分かりやすい例が子供たちだ。

12~13歳の子たちはボールを持って楽しまなければいけない。頭ごなしに修正してはいけない、彼らの本質を奪ってしまうからね。だから、以前はいたような自由気ままな選手たちはますます減っていくだろう」

ドリブルを捨てて世界最高峰の「点取り屋」へと変貌を遂げた5名

幼少期から型にはめるような指導が増えてきたことで、サッカーの本質が失われつつあると危惧しているようだ。

【Qolyインタビュー】パリ五輪出場の東京ヴェルディMF山田楓喜、トッテナムのクルゼフスキを「自分の究極系」と語るワケ

大谷翔平より稼ぐ5人のサッカー選手