『DAZN』で毎週木曜日に更新されている「内田篤人のFOOTBALL TIME」。

今回はサッカー解説者の林陵平をゲストに招き、現在行われているAFCアジアカップ・カタール2023の特集を行った。日本代表がラウンド16で対戦すると予想された韓国、ヨルダン、そしてベスト8で当たる可能性があるイランを分析した。

そして、この大会で屈指の強豪と目されているイランについて林陵平と内田篤人は以下のように話していた。

林「初期配置では4-2-3-1なんですが、守備のときには4-4-2になって、ミドルプレスでコンパクトになります。ちょっと日本っぽい。

攻撃時に面白いのが、ビルドアップがブライトン方式というか…。4-2-4のような形になります。2枚のボランチがかなりセンターバックに近寄ってきます。

そしてウイングがかなり高いポジションを取る一方、前線の2枚がハーフスペースへと引いてくるんです。

ウイングが相手のサイドバックをピン止めしつつ、センターバックからの長いボールで背後を取ることを狙う。

もし相手のサイドバックが深い位置を取ってくるなら、センターで引いてきたFWがハーフスペースでボールを受ける。

かなりポゼッションをして繋ごうとしてくるので、日本にとっては戦いやすい相手だと思います。どちらかといえば、長いボールを蹴ってきてそのこぼれ球を拾おうとしてくるチームのほうが、戦いにくいと思いますね。

イランを崩すキーワードは「ハイプレス」です。それが機能すれば日本は勝てると思います。

これは香港戦の映像ですが、ボランチが引いてきたところにも捕まえに行く。タレミも下がってくる。そして長いボールをなかなか蹴らずにビルドアップしようとして、結果的にミスになっている。こういうシーンが意外とありました。

日本は4-4-2でプレスに行くと思うんですが、イランがゴールキーパーとセンターバックの3枚が近づいてボールを回すと、2トップだけではプレスがかからなくなる。

そこでイランのサイドバックが高いポジションを取る。それに対して日本のウイングが下がってしまうとタッチライン沿いのスペースを使われてしまう。

その場合に日本のウイングが、外に開いてきたイランのセンターバックをどう牽制できるか。それもすごくポイントになると思います。いつプレッシャーをかけるか」

日本代表、アジアカップ優勝へ「逆襲の鍵を握る」5名の選手

ジャハンバフシュやタレミ、アンサリファルド、アズムンらヨーロッパで活躍している前線の選手が多いイラン。そのプレーはどちらかといえば自分たちでパスを繋ぐものであり、日本にはむしろやりやすい相手であるとのことだ。

【厳選Qoly】Jリーグ、まだ移籍先が決まっていない「フリーの元日本代表」6名