J1昇格の大本命と評されたチームが、調子を上げてきた。
権田修一、乾貴士、チアゴ・サンタナ、カルリーニョス・ジュニオ、北川航也ら圧倒的な戦力を誇り、J2優勝の最有力候補に挙げられた清水エスパルスは、開幕から大いに苦しんだ。だが、その窮地で就任した秋葉忠宏監督のもと、チームは息を吹き返す。一時は19位だった順位は、昇格プレーオフ圏内の3位まで上昇した。
苦しんだ清水はなぜ、上昇気流に乗ることができたのか。その背景には、熱すぎる振る舞いと名文句が話題を呼ぶ指揮官の存在があった。その秋葉監督が後半開始から3バックを採用する理由とは何か。昇格争いが激しさを増す終盤戦において、チームが描くべき“青写真”にも迫った。
直近5試合の基本システム
まずは、直近のリーグ戦5試合での基本システムおよびメンバーを見ていこう。
守護神はカタールワールドカップでの活躍が記憶に新しい権田修一で、4バックは右からマルチロールの原輝綺、空中戦の強さが光る高橋祐治、キャプテン兼ディフェンスリーダーの鈴木義宜、粘り強い守備が魅力である吉田豊の4人。
とりわけサイドバックは層が厚く、北爪健吾(右)、岸本武流(主に右)、山原怜音(左)、そして西澤健太(左/中盤と兼務)と実力者が顔を揃える。
ダブルボランチは、パスセンスなど確かなスキルでゲームメイクする白崎凌兵とフィルター役のホナウドのコンビで、豊富な運動量を自身の特徴に挙げる宮本航汰も存在感を示す。
2列目は右から快速アタッカーの中山克広、圧巻のテクニックでまばゆい輝きを放つ乾貴士、今季ここまでチームトップのリーグ戦13得点を決めているカルリーニョス・ジュニオという破壊力抜群のラインアップ。
乾が不在の場合は、白崎または鈴木唯人(ブレンビーIFに移籍)がそのままトップ下に入るか、2トップにする形で対応している。
1トップは昨シーズンのJ1得点王であるチアゴ・サンタナ、Qolyのインタビュー(昨年4月公開)で遠藤保仁と山中亮輔が対戦時に印象的だったと語ったベンジャミン・コロリ、“ウルトラセフン”のニックネームで知られるオ・セフン、日本代表経験のある北川航也といった強力なストライカーたちがポジションを争う。
その中でも、第31節の町田ゼルビア戦で逆転弾を沈めたサンタナが、決定力と実績の面では図抜けていると言えるだろう。