先月末から開幕している101回全日本高校サッカー選手権大会。

その中で話題になった場面の一つが、東山高校(京都)との対戦で高川学園高(山口)が見せた「グルグルフリーキック」だ。

フリーキックのキッカーとして3人が円を描くように手を繋いで立ち、グルグル回って誰が蹴るのかわかりにくくするもの…だと思われるトリックである。

また、この作戦は昨年の全国高校サッカー選手権大会でもセットプレーの際に行われていたことが紹介されている。

【関連記事】W杯で証明された!10名の「次なるワールドスター」

その際はフリーキックのターゲットの側が回っていたが、今回はキッカーの側がローテーションしていた。今後もどこかのチームがこのプレーを試すことはあるのだろうか?

【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」