先日、ボルシア・ドルトムントからマンチェスター・シティへ移籍することが内定したアーリング・ハーランド。
契約解除条項に設定されていた5100万ポンド(およそ80.9億円)を支払うことに同意したことにより、シティが今最も期待されるストライカーの引き入れに成功した。
しかし、ハーランドに興味を持っていたクラブはもちろん数多く存在しており、それぞれに見方は違っていたようだ。
『ESPN』の報道によれば、そのクラブの一つがチェルシーだったという。
ところが、チェルシーのスカウトは「ハーランドはプレミアリーグに適応できない可能性がある」と報告しており、クラブは獲得に二の足を踏んでいたという。
ハーランドは裏のスペースを有効に使ってプレーするタイプのストライカーであり、ブンデスリーガではそれを利用してスピードとパワーを最大限に生かしていた。
しかしながらプレミアリーグでプレーする場合はスペースがそれほど与えられないため、ディフェンスを崩すための能力を発揮できないのではないか…と懸念されていたとのこと。
【写真】W杯で日本と激突!最強ノイアーから最もゴールを奪っている8人の天敵
なお、他にもバルセロナは「ハーランドの夜遊び癖」を懸念していたと伝えられており、レアル・マドリーは彼の負傷の多さを気にしていたとか。
【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」