そんなマティプだが、実は1失点目も自身のミスから生まれている。


(権利元の都合により埋め込みコードの掲載を取りやめました)

27分、後方からのロングボールをヴィクトル・コヴァレンコがトラップすると、マティプがインターセプトを狙う。しかしこれをかわされ突破を許すと、シャフタール側のカウンターとなり、最後はマルロスにヒールで決められてしまった。

DFにとってインターセプトを狙うことは必ずしも悪いことではない。この時マティプの後ろにはノイシュテッダーがおり、カバーリングは可能な状態だった。

しかしここはあくまでシャフタール陣内であり、リスクを選択してまでボール奪取を狙う必要がはたしてあっただろうか?この後シャルケは77分にもコヴァレンコにゴールを許し、後味の悪い形でELが姿を消すことになった。

【Qolyインタビュー】「いつか恩返しを」大宮トップチーム昇格後にアメリカの大学へ…マーシャル大MF種田陽が見据える未来とは