日本代表は今月行われたパラグアイとブラジルとの対戦で1勝1分という結果を残した。

これまで一度も勝ったことがなかった天敵ブラジル相手には3-2で逆転勝ちを収めている。

先月の代表戦で足首を痛めていた久保建英は、パラグアイ戦には出場しなかったが、ブラジル戦は先発から54分プレーした。

久保は9月のメキシコ戦で負傷して以降、所属するレアル・ソシエダでは先発を外れ、途中出場になることもあった。

『Marca』や『AS』によれば、ソシエダのセルヒオ・フランシスコ監督は、久保の状態について聞かれるとこう答えたそう。

「私が久保の調子がいいと言った際、嘘をついていたわけではない。彼は軽い足首の捻挫で、今後の試合出場には影響ないだろうと思っていたが、実際は違った。

足首に違和感があり、練習に支障はなかったが、その後、試合では出場が制限されるようになった。

今回の(インターナショナル)ブレイクは、もう少し回復するための治療の機会でもあった。

(代表戦で)最初の試合には出場しなかったが、2試合目にプレーした。おそらくブレイク前よりもいいコンディションにあるだろう」

久保のコンディションは上向いているとのこと。

日本代表、2026年W杯で「背番号10」を背負いうる4人

ソシエダは開幕から1勝2分5敗と不調で、現在は降格圏内の19位。セルヒオ・フランシスコ監督は11月のインターナショナルブレイクまでに結果を出せなければ、解任の可能性があるとされている。

【厳選Qoly】日本代表、歴史的初勝利のブラジル戦で「圧倒的な存在」だった5名