サッカーは世界的なスポーツであり、オリンピックの中心的な種目でもあるため、ドーピングに対しても厳しい制限が行われている。
選手は市販されている薬もあまり摂取することができないため、風邪や軽い怪我の治療でも非常に慎重な判断が求められるという。
先日はチェルシーのウクライナ代表FWミハイロ・ムドリクがドーピング検査で陽性反応を示し、最大で4年もの出場停止処分を受ける可能性があると伝えられている。
今回は『Planet Football』から「ムドリクだけじゃない、ドーピング違反で処罰を受けた有名選手」をご紹介する。
ポール・ポグバ
国籍:フランス
フランス代表やマンチェスター・ユナイテッドなどで活躍したポール・ポグバ。ユヴェントスでプレーしていた際、2023年8月に行われた試合のあとに実施されたドーピング検査で陽性反応を示した。
テストステロンレベルが異常であったことから暫定的に出場停止処分を受け、その後Bサンプルも陽性になったことで4年もの活動禁止を言い渡されている。
ただ、その後の裁判によってそれは18ヶ月に短縮されており、今年3月からプレーが可能になっている。現在は南野拓実が所属しているモナコへの加入が濃厚だと伝えられている。
アンドレ・オナナ
国籍:カメルーン
バルセロナの下部組織に所属していたことで知られているカメルーン代表GK。現在マンチェスター・ユナイテッドでプレーしている彼は、2021年に長期の出場停止を言い渡されている。
アヤックスからのステップアップが噂されるなか、2021年2月に禁止薬物フロセミドが検出されたことにより、彼は12ヶ月もの出場停止処分を受けた。
オナナは「妊娠中の妻の薬を服用してしまった」と説明し、その結果出場停止期間は9ヶ月に短縮されている。ただ、キャリアのピークを迎えようとしていた彼にとって非常に大きなダメージになってしまった。