先月幕を閉じた2024-25シーズンのプレミアリーグ。

5シーズンぶりの優勝を果たしたリヴァプールにおいて、日本代表MF遠藤航は、出場機会こそ限定的であったものの、確かな存在感を示した。

リヴァプール地元紙『Liverpool Echo』は11日、今シーズンの遠藤のパフォーマンスを特集した。

記事では遠藤を「新たなジェームズ・ミルナー」と形容し、「試合終盤に投入され、勝点3を確実にするための経験豊富なミッドフィルダー」としての役割を高く評価している。

同紙はまた、遠藤が「リヴァプールのクローザー」としてファンの間でカルト的な人気を博したことにも言及。今季のリーグ戦において遠藤の出場は主に70分以降が多く、「限られた時間で試合を締める選手」として定着したと述べている。

少ない出場時間の中でも印象的なプレーを見せた遠藤だが、同メディアは来シーズンのチームにおける立場は今季より厳しくなるとの見方を示した。 

クラブが新たなミッドフィルダーの補強を目指していることから、「遠藤がリヴァプールで出場機会を得るのは、これまで以上に困難になるかもしれない」と指摘。

一方で、「どんなに短い出場時間でも、自分の役割を全うする準備が常にできていることを証明している」と、これまでの遠藤の貢献に対しては確かな評価を与えている。

日本人選手、世界での市場価値が最も高い10人(2025年3月)

ワールドカップイヤーになる来シーズン。日本代表の主将を務める遠藤がリヴァプールでどのような役割を担うのか注目だ。

【厳選Qoly】日本代表、「E-1選手権の初招集」から1年以内にW杯出場を成し遂げた7名