日本代表三笘薫が所属するブライトンは、29日に行われたノッティンガム・フォレストとのFAカップ準々決勝にPK戦の末に敗れた。

72分間プレーした三笘には物議を醸すシーンがあった。

相手選手へのスライディングタックルでPKを宣告されるも、VARからの指示を受けた主審がピッチ脇のモニターでプレー映像を確認した後、PKを取り消したのだ。

三笘のタックルは相手選手に当たっていなかったが、相手選手は滑り込んだ三笘の腕に足をとられるような形で倒れた。

かつてマンチェスター・シティやトッテナムでプレーしたマイケル・ブラウンは、「あれでPKを与えるわけにはいかない。時間はかかったが、正しい判定に至った」と『BBC』の解説でコメント。

元ブライトンDFマシュー・アップソンも「三笘の腕が相手の足に引っかかった。これでPKになるのか。確認させたのは正しい判断だった。接触が十分ではないと思える」と述べていた。

三笘が1位!世界での価値が最も高い日本人TOP10(最新版)

ただ、『Guardian』によれば、ノッティンガムのヌーノ監督は「あれはPKだと確信していた」と明らかに不満げだったそう。

【厳選Qoly】サウジに「大金で移籍」しそうなプレミアリーグのスター6名