マンチェスター・シティのエースとして得点を量産するノルウェー代表FWアーリング・ハーランド。

彼はクリスティアーノ・ロナウドを参考にしてきたそうで、『TV2』のインタビューでこんな話をしていた。

「いつもロナウドを見ていたのを覚えているよ。

ペナルティエリア内での動き。彼は狙ったスペースを攻撃する前に2~3回動く。

センターバックとの一種のデュエルさ。タイミングを完璧にするのが大事。

(ストライカーとして参考にしていたのは)彼がメイン。

(ウィングからストライカーへのコンバートを)成し遂げたのはすごい。

得点も奪い方もね。ペナルティエリア内でのわずかな動きでDFを欺くことができる」

プロキャリアの途中でドリブラーから点取り屋へと変貌したロナウド。

【関連記事】ドリブルを捨てて世界最高峰の「点取り屋」へと変貌を遂げた5名

ハーランドは彼がボックス内で相手DFを外す動きを見て研究していたようだ。

【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」