ラ・リーガは第12節が終了。現在首位にいるのは今年ラ・リーガでの4シーズン目を迎えるジローナである。

レアル・マドリーには敗れたものの、ここまで10勝1分1敗と絶好調。2位のマドリーには勝ち点2差をつけている。新興勢力と言えるクラブに、なぜここまで勢いがあるのだろうか。

シティFGのネットワークを生かした巧みな補強

カタルーニャ州のジローナをホームとするジローナFCは、2021-22シーズンに昇格プレーオフを勝ち抜き、4季ぶりにラ・リーガへ昇格。昨季は復帰1年目ながら10位と健闘した。

今季は昨季わずかに届かなかった欧州カップ戦の出場権獲得を目指し、指揮官のミチェルはチーム改革を始めた。

まずは昨年のチーム得点王であるFWバレンティン・カステジャノスと司令塔として君臨していたMFオリオル・ロメウをそれぞれラツィオとバルセロナへ放出。彼らへの依存から脱却を図った。

さらにMFロドリゴ・リケルメもレンタル期間が終了し保有元のアトレティコ・マドリーへ復帰。昨年の主力を手放すと同時に、マンチェスター・シティを頂点とする「シティ・フットボール・グループ」のネットワークを駆使し、フランスのトロワから有望株のブラジル人FWサヴィオ(サヴィーニョ)、ウクライナのドニプロ-1からウクライナ代表FWアルテム・ドフビクらを獲得。開幕に向けて万全な状態を整えた。

ミチェル監督が基盤とするシステムは4-1-4-1。その中でも戦術的な守備のキーマンとなるのがダビド・ロペスである。34歳のスペイン人DFは本職のセンターバックに加えてボランチもできるため、昨季試して成功した3バックと4バックの可変戦術においては欠かせない選手となっている。

その効果は既に発揮されており、昨季は第12節までの失点数は20だったのに対し、今季は15。課題としていた守備面の改善が数字にはっきりと表れている。

攻撃面は昨季、前線のカステジャノスとクリスティアン・ストゥアニに依存している部分が見られたが、今季は様々な選手にゴールが生まれている。こちらも昨季12節時点の得点数が16だったのに対し、今季は29。倍近い得点力で既に昨季の総ゴール数(58)の半分をたたき出した。

この好調の要因は、既存選手と新加入選手がうまく融合できていることだろう。