難しい試合だった。ポルトガルは我々よりもボールポゼッションが高かった。しばしば我々の陣地に入り込んできた。

我々にとっては、もっとボールを持って、相手のゴールに近い位置でプレーしたほうがよかっただろう。

今日は、我々は同点に追いつかれるというミスを犯した。

しかしながら、我々は考え方という点でとても強いチームなのだよ。

そして我々の価値はインテンシティ、集中力、さらに戦術的な『直感』である」

「ボールを保持していれば得点につながるという、誤った仮定はどこにでもあると思う。

私は、イタリアで学んだんだ。そこで働いていたときにね(ACミランとカリアリで監督を務めた)。

あそこでは、ボールポゼッションは他の場所のように神格化されてはいない。ボールを持っていなくても、相手に傷を負わせることはできる。

【Qolyインタビュー】「いつか恩返しを」大宮トップチーム昇格後にアメリカの大学へ…マーシャル大MF種田陽が見据える未来とは