10月と11月は国内で「キリンチャレンジカップ2025」4連戦を戦う日本代表。

その初戦となるパラグアイ戦は、10日に大阪のパナソニックスタジアム吹田で行われ、2-2の引き分けに終わった。

「良い守備から良い攻撃」を標榜する森保一監督のチームは、開始から激しくプレッシャーをかけたが、先制点を奪ったのはパラグアイ。21分に10番のミゲル・アルミロンがロングパスで抜け出し、鮮やかなボレーシュートを叩き込む。

日本も直後の26分、小川航基がミドルシュートを決めて同点としたものの、中央を締めるパラグアイの守備に苦戦。アジア最終予選で採用した3-4-2-1のシステムがなかなか機能せず、後半はパラグアイペースとなった。

日本は、1-2の1点ビハインドで迎えた後半アディショナルタイム、89分から途中出場した上田綺世のヘディング弾で追いつくのが精いっぱい。南米6位を相手に課題の多い試合だったと言える。

10月シリーズ、2戦目は注目のブラジル戦。日本代表が過去13回対戦し、0勝2分11敗と一度も勝ったことが“天敵”だ。

ブラジルは、日本のパラグアイ戦と同日に韓国とソウルで対戦し、5-0と大勝。南米予選は5位に終わったが、イタリア人の名将カルロ・アンチェロッティ監督のもとでワールドカップに向けたチーム作りを進めている。

日本代表と同様、ワールドカップのメンバー入りを目指す選手たちのモチベーションは非常に高い。日本が初勝利を収めるためには間違いなく現状の力を出し切る必要がある。

日本とブラジルの一戦は、10月14日(火)19:30から東京スタジアム(味の素スタジアム)で開催。放送予定は以下の通りだ。

テレビ放送

テレビ朝日系

ナビゲーター:川平慈英
解説:松木安太郎、内田篤人
ピッチ解説:槙野智章
ゲスト:影山優佳
実況:寺川俊平
リポーター:柳下圭佑

ネット配信

ABEMA

解説:林陵平、柿谷曜一朗
実況:下田恒幸
進行:中川絵美里

ブラジル戦は、テレビ朝日系列で地上波生中継。松木安太郎氏と内田篤人氏が解説を担当するほか、影山優佳さんがゲストとして登場する。

Jリーグを経由してブラジル代表入りした9名

インターネットは、ABEMAがライブ配信。こちらは18:45放送開始となっており、配信終了後から11月13日まで無料の見逃し配信も実施される。

【厳選Qoly】U-20日本代表、U-20W杯での活躍が「際立っていた」5名の選手