スペインが誇る世界的強豪バルセロナが、プレシーズンツアーで来日し、27日にヴィッセル神戸との親善試合を行った。
今夏のツアーで日本と韓国を訪れるバルサは、24日に「プロモーター側の重大な契約違反により、日曜に日本で予定されていた試合への参加を中止せざるを得なくなった」と発表。
その後、神戸側が「FCバルセロナ来日試合につきまして、関係各所との慎重な協議を重ねた結果、予定通り開催させていただく運びとなりましたことをお知らせいたします。本件につきましては、契約上の問題が発生したことから、楽天グループと協力の上、試合開催の実現に向けてFCバルセロナを含む関係各所との調整を行ってまいりました」と発表し、無事に試合は開催された。
アジアツアーの総合プロモーターである韓国のD-Drive社のCEOは「日本のプロモーターであるヤスダグループが、日本のスポンサーである楽天が支払うべき試合料の残り100億ウォン(10.6億円)を横領していたことが明らかになった」「クラブとファンのために責任ある決断を下した楽天の勇気に敬意を表する」などと説明。
神戸の会長でもある楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長が、バルサに500万ユーロ(8.6億円)を支払うことで合意し、日本ツアーの中止回避に大きく貢献したとされている。
そうしたなか、神戸の選手たちは、バルサ戦後にこのようなメッセージをSNSに投稿していた。
GK前川黛也
「この度バルセロナの開催にあたって、三木谷会長はじめ沢山の方々の努力のお陰で開催されたこと本当に感謝で一杯です。」
DF岩波拓也
「素晴らしい経験!中止なのかと諦めかけてた中、三木谷会長をはじめ、関係者の方々の皆様のおかげで素晴らしい経験を得ることができました。ありがとうございました!」
MF井手口陽介
「今回の試合開催されるか分からなかったけど三木谷会長はじめ多くの関係者の方々本当にありがとうございました。世界トップクラスの選手達を肌で感じれて幸せな時間でした」
MF飯野七聖
「30周年チャリティーマッチ バルセロナ、三木谷会長はじめ、多くの方々の協力のおかげで素晴らしい経験が出来ました。沢山のサポートありがとうございました!」
MF井出遥也
「三木谷会長をはじめ、関係者の皆様、このような素晴らしい試合の機会を作って頂き本当にありがとうございました。改めてサッカーが大好きになった時間になりました!成長していけるように努力を続けていきます」
FW宮代大聖
「この素晴らしい機会を作ってくださった関係者の皆様、試合に携わってくださった全ての方に感謝します!この経験を次に繋げられるように頑張ります!」
神戸にとってバルサ戦は「30周年記念チャリティーマッチ」でもあった。
かつて楽天はバルサの胸スポンサーを務めたことがあるが、バルサは三木谷会長の今回の尽力を高く評価しており、再提携の可能性を検討しているも伝えられている。
なお、バルサは、この後に韓国で2試合を行う。
【Qolyインタビュー】NTTドコモに聞く『Jリーグワールドチャレンジ共催』の意義…招聘クラブには「Jリーグとドコモでオファー」