フランスリーグを7連覇したこともある名門リヨンが、財政的な問題のために下部リーグへの降格処分を受ける可能性があると伝えられている。また、もしそうなったら降格が決定したはずのスタッド・ランスが1部に残ることになるとも…。
今回は「様々な問題によって降格処分を受けてしまったビッグクラブ」をご紹介する。
マルセイユ
リーグ:フランス
降格した年度:1993年
理由:買収の発覚
フランスの名門クラブであったマルセイユ。1992-93シーズンにはストイコヴィッチらスター選手を擁し、国内リーグとチャンピオンズリーグのニ冠を果たした。
しかし当時の会長であったベルナール・タピによって買収が行われていたことが発覚。チャンピオンズリーグ決勝前のヴァランシエンヌ戦で賄賂が送られていたが、それを受け入れなかった者が当局に報告したのだ。
それにより、マルセイユはリーグ優勝のタイトルとチャンピオンズリーグ優勝者としての資格を剥奪されたほか、2部への降格処分を受けた。
ボルドー
リーグ: フランス
降格した年度:2024年
理由:財政難
フランスリーグはDNCGという外部機構によってクラブの経営が厳しく監視されており、収入や債務など様々な条件が満たされない限り、コンペティションへの登録が認められない。
ボルドーは2021-22シーズンに最下位で2部降格し、その後も財政再建が進まず罰則を受けた。昨季は破産によって4部に当たるシャンピオナ・ナシオナル2まで降格させられている。