[天皇杯2回戦、J3鹿児島ユナイテッドFC 1-2 J2モンテディオ山形、6月11日、NDソフトスタジアム山形]
鹿児島は1-2で山形に惜敗し、3月に開催されたJリーグ杯1回戦(0●2)以来の再戦は連敗となった。
この日先発した鹿児島FW近藤慶一(よしひと)は優れた身体能力の高さとフィジカルの強さを生かした空中戦で格上相手に渡り合った。
後半18分にはFW米澤令衣の同点弾をアシストするも、同35分に勝ち越しを許して同杯2回戦敗退が決まった。
同点弾をアシストした鹿児島のグラディエーター
鋼のような肉体で奮闘する姿はまさに鹿児島のグラディエーター(剣闘士)だ。
得意とする空中戦の強さで存在感を見せ続けた近藤にチャンスが舞い降りた。後半18分にゴール付近で米澤にラストパスを供給し、同点弾をアシストした。
「自分の持ち味は対人や、空中戦のデュエルという部分なので、アピールできたかなと思います。アシストの部分で得点に絡めたので大きなアピールポイントだったかなと。 ただアシストができたところは評価していいと思いますけど、前半のクロスのシーンで自分が(得点を)取り切れていれば、逆転して勝てたかなというシーンもありました。 あそこは自分の中で、まだ課題として持っていないといけないです。フォワードである以上、得点にこだわらないといけない」と複雑な表情を浮かべた。
果敢(かかん)にゴールへ迫ったが、待望のゴールは奪い切れず、後半19分にピッチから退いた。その後同35分に山形の勝ち越し弾を許して大会敗退が決まった。
「立ち上がりで山形さんに『やられたな』という印象が強いです。立ち上がりで自分たちがうまく相手陣地に攻め切れなかったところがきょうの敗因かなと思っています」とほぞを噛んだ。
3月に開催されたJリーグ杯で敗れた相手にリベンジを果たしたかったが、結果は惜敗となった。それでもあのとき取れなかった得点をアシストできたことは大きな進歩だ。
「練習の中でも得点は取れています。自分の中でも得点感覚という部分は養えていると思うので、このいい感じを次の八戸戦に向けてやっていきたいと思います」とこの敗戦の糧をリーグ戦にぶつける。