[NEXT GENERATION MATCH、U-18Jリーグ選抜 4-1 日本高校サッカー選抜、8日、東京・国立競技場]
高校年代の選手たちが競い合った一戦は、U-18Jリーグ選抜が4-1で日本高校サッカー選抜に勝利した。
この試合で先発出場したFW大西利都(りつ、2年、名古屋グランパスU-18)は前半24分に得意の抜け出しから決勝点を挙げた。昨季の高円宮杯JFAU-18プレミアリーグWESTで20試合14ゴールを記録したほか、昨夏の日本クラブユース選手権U-18では得点王に輝いた。今大会では先月に現役引退を発表したばかりの元日本代表FW柿谷曜一朗氏がU-18Jリーグ選抜のコーチとして選手たちを指導。かつて名古屋に在籍していたジーニアスからの教えは、プロを目指す大西にとってかけがえのない財産となった。
柿谷コーチは怖いイメージがあったけど…
U-18Jリーグ選抜の選手たちに与えられたトレーニングの期間はわずか二日間だったが、大西は限られた時間の中で柿谷コーチの技術を盗もうと懸命に食らいついた。
「(柿谷コーチは)関西の方と聞いて、怖いイメージがあったんです(笑)。でも実際にはとても優しかったですし、柿谷さんは練習に入ってくれて、シュート練習や的確なアドバイスをしていただきました。すごく濃い時間だったと思います」
現役時代はジーニアスと称賛されたサッカーセンスとテクニックを武器に、2014年にブラジルで行われたFIFAワールドカップに出場した柿谷コーチ。引退して間もないからこそ教えられる技やプロとしての心持ちを、次世代のスターたちに共有した。
U-18世代屈指の点取り屋である大西はシュート練習の時間が印象深かったと明かした。
「自分はいままで巻くような蹴り方をしていたんですけど、それよりも強く打つ方が(ゴールに)入りやすいと教えてもらいました。柿谷さんが名古屋にいたことはもちろん知っていますが、(自分と)プレースタイルが似ていたわけではないと思います。それでも、技術の部分や判断の部分を的確に教えてもらい、それを実際にやってみることで納得できる部分が多かったです」と充実したトレーニング期間だった。
ジーニアスからフォワードとしてのイロハを学んだ大西は試合開始早々から、自慢のスピードを生かした裏抜けとプレスで相手DFを苦しめた。