日本代表は、5日にW杯アジア最終予選初戦で中国と対戦する。近年低迷が続いている中国は日本を相当な格上と見ている。

地元紙『163』は、「中国のブランコ・イヴァンコビッチ監督は状況を評価した上で、日本戦に向けて3つの非常に賢明な決断を下した」と伝えていた。

「5日夜、中国はW杯アジア予選を正式にスタートする。初戦はほぼ無敵である日本との熾烈な戦いになる。この試合はチームの技術と戦術レベルの総合的なテストになるだけでなく、中国サッカーの意志と強さに対する究極の挑戦でもある。

イヴァンコビッチ監督は今回の日本戦では、4バックとダブルボランチの戦術システムを基本にすることを決定し、これまで非常に不適格だった中盤をダイヤモンド型にする戦術を完全に放棄した。

平均的な強さの中国にとって、これは間違いなく非常に賢明な決断である。特筆すべきは、4バックとダブルボランチの戦術を確立したが、固定されたフォーメーションやポジションに固執せず、対戦相手の特性、試合展開、選手の状態に応じて戦術を適時調整し、細部にわたって主導権を握ろうと努めるということだ。イヴァンコビッチ監督のダイナミックな調整戦略は間違いなくより科学的なものである。

さらに、指揮官は2つ目の決断も下した。つまり、強力な日本と対峙する中国は、まず守備を安定させ、次にカウンターの機会を待つという最も実用的な戦略を選択するということ。

イヴァンコビッチ監督は、アウェイで対戦相手が明らかに技術的に優位な場合、盲目的にボール保持と攻撃回数を追求することは、卵で石を打つこと(不可能な試み)に等しいことを知っている。

そのため、彼はチームが試合で最初にすべきことは、守備を固めて、ミスを減らし、相手にチャンスを与えないことだと強調した。同時にウー・レイらのFW陣のスピードとインパクトを利用して、相手DFに抜け穴があるときに致命的な打撃を与える。防御を攻撃として利用するこの戦術的思考は賢明な動きだ。

国内での準備期間中、中国は高強度で高密度のトレーニングを行い、その中で戦術トレーニングがかなりの割合を占めた。このトレーニングは選手を肉体的にも精神的にも疲れさせたが、チームの結束力と戦闘効率も大幅に向上した。ウー・レイなどの主力は、過度の身体反応のために一度は困難に直面したものの、幸いなことに数日間の調整の後、すぐに回復してトレーニングで良好な競争力を示した。

イヴァンコビッチ監督は、大きな大会の洗礼を経験したベテランプレーヤーを信頼することを好む。代表チームで新人を育成することも重要だが、強豪の日本戦では以前の主力選手を引き続き起用する方が明らかに賢明だ。これは間違いなくイヴァンコビッチ監督が下した3つ目の賢明な決断だ」

システム変更、堅守速攻、ベテラン重用の3点ということのようだ。

adidasと契約していないのに「日本代表の10番」をつけた8名

そのうえで、「3つの決断は中国にとって朗報。日本に勝つことはできないかもしれないが、可能性は明らかに増える。いまから楽しみだ」とも伝えている。

【厳選Qoly】なぜ?日本代表、2024年に一度も呼ばれなかった5名

ラッシュフォードの私服がやばい