バルセロナは21日に行われた宿敵レアル・マドリーとのエル・クラシコに2-3で逆転負けした。
前半にはラミン・ヤマルのシュートをレアルGKアンドリー・ルニンがかき出した場面があったが、ゴールラインを割ったのか非常に微妙なものだった。
『Marca』によれば、チャビ監督だけでなく、バルサGKマーク=アンドレ・テアシュテーゲンもゴールラインテクノロジーのリソース不足を批判していたという。
「ゴールラインテクノロジーについては言葉がない。いい角度でチェックできないなんて…。
サッカー界の恥だ。他のリーグにはある。サッカー界では大金が動いているのに、大事なことには金がない。恥ずべきだ」
リーガにはゴールラインを割ったかを判定するゴールラインテクノロジーがないが、欧州5大リーグでいまだに導入されていないのはスペインだけ。
レアル・マドリー対バルセロナ、「最悪の合体ワーストイレブン」
『Daily Mail』によれば、リーガのハビエル・テバス会長は、ゴールラインテクノロジー導入に必要な300万ユーロ(4.9億円)の捻出を渋っているとか。
【Qolyインタビュー】リハビリ中に告げられたジェフユナイテッド千葉退団、FW佐久間太一がVONDS市原FCから目指すJFL参入「フクアリで対戦したい」