ついに再開された明治安田生命Jリーグ。
7月10日からは「有観客」も解禁され、待ちかねた多くのサポーターがスタジアムを訪れ、拍手などでチームを後押しした。
最高峰のJ1は7月4日から3節が開催。2月に行われた開幕節を含め4節を消化した時点で、川崎フロンターレが3勝1分で首位に立った。
再開初戦の鹿島アントラーズ戦(2-1)こそ判定にも恵まれた試合だったが、その後のFC東京戦(4-0)、柏レイソル戦(3-1)は快勝。唯一のリーグ再開後3連勝を飾っている。
川崎といえば、卓越したボール保持力を武器に2017、2018シーズンとJ1連覇を達成。中村憲剛、小林悠、家長昭博と3人のJリーグMVPを擁する強豪だ。
そして彼らのサッカーには、データ的に大きな特徴がある。
それは「走らないこと」だ。
「走らないのに強い」川崎フロンターレ
Jリーグが公開しているトラッキングデータの一つ【走行距離】。こちらで川崎が過去5シーズンに記録した1試合平均の走行距離を見てみると…。
■川崎 過去5シーズン走行距離
2015年 110.131km(16位/年間6位)
2016年 109.668km(15位/年間3位)
2017年 109.072km(17位/優勝)
2018年 107.323km(18位/優勝)
2019年 108.747km(18位/4位)
近年、常に上位に名を連ねている川崎だが、走行距離では意外にも安定して下位。2018シーズンに至っては「一番走らなかったチーム」であったにもかかわらず頂点に輝いたのである。
J1の2018シーズン年間最優秀ゴール賞を受賞したこの大島僚太のゴールを持ち出すまでもなく、川崎は人よりもボールが走ることを重視している。
風間八宏前監督が植え付けたスタイルはチームの中で力強く根を張り、2017年に就任した鬼木達監督のもとで見事な花を咲かせた。
ところが、3連覇を目指した2019シーズンは相手チームによる研究が進んだこともあってか勝点を伸ばせず。攻撃が停滞して勝ちきれない試合が目立ち、リーグ最少の6敗だったにもかかわらず12の引き分けを喫し4位に終わっていた。