{module [128]}
| ミラン | 2 | - | 2 | ラツィオ | 
| イブラヒモヴィッチ カッサーノ | 29' 33' | 12' 21' | クローゼ シセ | |
|  | ||||
| チェゼーナ | 1 | - | 3 | ナポリ | 
| グアーナ | 24' | 3' 67' 87' | ラベッシ カンパニャーロ ハムシーク | |
|  | ||||
| ユヴェントス | 4 | - | 1 | パルマ | 
| リヒトシュタイナー ペーペ ビダル マルキージオ | 17' 58' 73' 83' | 90+2' | ジョヴィンコ(PK) | |
|  | ||||
| カターニア | 0 | - | 0 | シエナ | 
|  | ||||
| キエーヴォ | 2 | - | 2 | ノヴァラ | 
| ペリシエ テレオ | 5' 24' | 27' 85' | マリアニーニ パーチ | |
|  | ||||
| フィオレンティーナ | 2 | - | 0 | ボローニャ | 
| ジラルディーノ チェルチ | 20' 47' | |||
|  | ||||
| ジェノア | 2 | - | 2 | アタランタ | 
| ヴェローゾ メスト | 6' 54' | 8' 43' | マクシ・モラレス マクシ・モラレス | |
|  | ||||
| レッチェ | 0 | - | 2 | ウディネーゼ | 
| 2' 16' | バスタ ディ・ナターレ | |||
|  | ||||
| ローマ | 1 | - | 2 | カリアリ | 
| デ・ロッシ | 90+7' | 68' 90+4' | コンティ エル・カビル | |
|  | ||||
| パレルモ | 4 | - | 3 | インテル | 
| ミッコリ アベル・エルナンデス ミッコリ ピニージャ | 48' 54' 86' 88' | 33' 51' 90+1' | ミリート ミリート(PK) フォルラン | |
|  | ||||
第2節総括
当初8月27日の予定であった11/12シーズンセリエAの開幕は、選手会のストライキにより開幕が9月にずれ込んだものの、週末の9日に開催されたミランvsラツィオを皮切りに全10試合が開催され無事、新シーズンを迎えた。
開幕ゲームに登場したミランはラツィオを相手にドロー発進。ラツィオのクローゼ、シセの新加入コンビがセリエA初ゴールを奪ってワールドクラスの実力を証明した。ミランは新加入のアクィラーニが好パフォーマンスを示したが、同点に追いついてからはミッドウィークに行われるCLのバルセロナ戦を見据えた戦い方に終始した。チェゼーナの本拠地へ乗り込んだナポリは順当に勝ち点3を挙げた。
ビッグクラブで最も良いパフォーマンスを見せたのが、コンテ新監督率いるユヴェントス。新スタジアムで初の公式戦となったが、4-2-4と例えられる攻撃的なシステムを敷き、パルマから4ゴールを奪って快勝。特に新戦力ピルロの存在感は抜群で、ユヴェントスの中盤に欠けていたクオリティをもたらした。
ビッグクラブで黒星スタートとなってしまったのがローマとインテル。共に新監督を迎え入れたわけだが、チームが成熟するには時間を要するのではないかと見られる。
(筆:Qoly編集部 Y)
{module [126]}
{module [124]}
{module [123]}
{module [125]}
 
				



 
				 share
									share
								
							 tweet
									tweet
								
							 hatena
									hatena